top of page
ゆっくりと建築を語る
検索


サグラダファミリアで働く人々
スペインのサグラダ・ファミリアが2026年完成予定と言われてましたが、 コロナ禍で観光収入減になり遅れてしまうとの記事を目にしました。 工事にかかわる皆様に エールを送りたいと思います!
2022年4月1日


目が合うと、、、。
イタリア人への手土産を選ぶ時に 日本らしい物で、 小さくて、 女性が喜ぶ可愛い物を中心に 探しているわけですが、、、 7年ほど前に この小さな招き猫ちゃん達と 目が合ってしまいました! お友達の分と自分の分まで手に持って、買うか買わないかと しばらく悩んでおりました。...
2022年3月22日


気の早いイースター
雛人形をしまうと 少し寂しくなるので、、、 気の早いイースターディスプレイ 始めました。 私にとっては 友人の国で祝う パスクワと言うお名前の方が 馴染みあります。 卵や鶏、ハトやウサギなど 沢山の 命 を象徴する飾りが 多く 鳩の形のケーキコロンバが...
2022年3月11日


王妃の香り「アックア・デッラ・レジーナ」
イタリアのサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の 「Firenze 1221 Edition」800周年記念コレクションの一つ 「アックア・デッラ・レジーナ」の香りが好きです 10年ほど前に購入しました。 「王妃の水」と呼ばれる「アックア・デッラ・レジーナ」は...
2022年3月9日


クマのプーさん
クマのプーさんの物語が好きです。 作者の息子さんが可愛がっていたテディベアの動物たちが このお話のモデルになったと言われています。 その実在する縫いさんたちは、 「ニューヨーク公立図書館」に住んで(?)いました! (カンガルーの子供 ルーは行方不明との事です。)...
2022年3月4日


車椅子の旅
5年前の事ですが、 イタリア研修の手配を終えて 旅行まであと三週間ほどにせまった頃に 歩道の氷で足を滑らせ転倒し、 膝の側副靭帯を損傷 脚の表面にも傷を負って しまいました。 元気な時でもハードな イタリア研修ですので 弱気になり キャンセルを考えている私に...
2022年3月3日


右を見て!
記憶力が劣り、何年前に何が起きたか忘れやすいです。 数年前と思ったら、 だいたい10年です(笑) こちらの画像は、 数年前の2015年ロンドン。 海外旅行者向けに 地面に注意書きがありました。 道路を渡る時には 右を見て。
2022年2月27日


神は細部に宿る
ミース・ヴァン・デル・ローエさんの有名な言葉 「神は細部に宿る GOD IS IN THE DETAILS」 建築の極意を表現しているのですが 先日、FBI捜査官が活躍する海外ドラマを見ていて 犯人の手がかりを探す時にこのセリフが使われていて驚きました...
2022年2月18日


ミラノが恋しい
海外研修が恋しいです。 バルセロナが大好きで パリを思うとうっとりしますが 1番恋しい街はミラノです。 安全に友人達と会える日が 早く戻りますように!
2021年12月20日
Instagramも更新中
bottom of page