top of page
ゆっくりと建築を語る
検索


今日のパイナップル
毎日観察するのが 楽しみになってきました!
2024年10月16日


台湾パイナップル2021
今年の春植替えしたパイナップルは ぐんぐん育ちました! 2021年から3年目です 今までとは違う 何かが見えているのを発見! 本体大きすぎてお邪魔さんなのですが 実なのではないか???と 大きな期待を持って 眺めております!
2024年10月5日


フレッシュバジルのジェノベーゼソースLOVE
バジルの香りたつ お気に入りのパスタです! 本日は、ジャガイモ インゲン コールラビを スパゲッティと一緒に茹でて ソースと絡めました。 お皿に盛り付けてから オリーブオイルと パルミジャーノをかけて ヴォーナぺティート。 お湯を沸かしながら準備するので...
2024年9月26日


お漬物は冷蔵庫で。
四角い容器に四角い重しの漬物容器は 冷蔵庫の中に収まりやすく 便利です きゅうりの塩麹漬け 美味しいです
2024年8月20日


エンドウ豆LOVE
収穫後3分で食べられる! ベランダガーデンのエンドウです。 幸せです!
2024年6月26日


ラタトゥイユ
夏野菜がほんの少しとれました! 市販のお野菜と一緒に ラタトゥイユ作りました。 レタスなどのサラダよりも お野菜を沢山食べられて幸せです
2024年6月15日


いちばん花
バラの開花が始まりました!
2024年6月9日


宿根草 オダマキ
元気に越冬したオダマキが 綺麗な花を咲かせています。 事務所の窓下に植えた ホスタ(ギボウシ)も ぐんぐん育ち 泥はねと雑草を防いでくれています 斑入りの葉っぱが 各種お気に入りです
2024年5月21日


剪定した枝を活ける!
桃の枝を剪定し、花瓶に活けると 蕾が膨らんできて 可愛い花を咲かせました。 桃の節句に欲しかったです 2ヶ月遅いです(笑)
2024年5月12日


温室設置
お野菜苗の赤ちゃんの為に 保育温室を設置しました。 暑かったり寒かったりの 不安定な天気を乗り越えて 立派なお野菜になりますように
2024年4月19日


チオノドクサ開花
突然暖かいお天気になり 一気に開花しました!
2024年4月16日


さつまいも芽出し記録
ブログをガーデニングの記録として 個人利用しております!
2024年4月14日


謎の新芽?
家庭菜園の地面から 謎の新芽が出ていて、、、 ミツバのような セロリのような形です 葉を摘んで香りを確認しても 匂いません、、、
2024年4月13日


2年目のチューリップ越冬しました
チューリップが 二回の冬を越して、芽を出しました! 肥料をあげて、開花を祈ります
2024年4月10日


さつまいもの芽
水耕栽培中のさつまいもが ようやく芽を出しました! 10日ほどの時間が 待ちきれないです(笑)
2024年4月9日


台湾パイナップル
2021年に 台湾パイナップルを食べまして 葉っぱ部分を水につけて根だし 秋に定植しました。 予想以上に大きく育ち 鉢から溢れんばかりになりましたので 大鉢に植替えしました 園芸の本によると 今年か来年には 実がなるはず、、、、です💦
2024年4月1日


春が来た!
お庭の中で、 1番陽当たり良い場所で クリスマスローズの開花を 見つけました。 まだ雪は沢山残っていますが、、、 春が来ました! ラベンダーやバラのも 元気に越冬してくれました お庭を眺めているだけで 幸せな気分が溢れてきます。
2024年3月30日


長ネギの苗すくすく
可愛い苗たちが、すくすくと 育っています!
2024年3月28日


さつまいもの芽出し
今年も、さつまいも芽出しを 始めました! 上手に育ちますように、、、
2024年3月27日


ネギの種 発芽
今週初めに種まきしたネギが 発芽しました ネギ類は、畑に定植できる大きさまで育てるのに時間がかかります。 本年度の室内菜園の始まりは 来年より2週間ほど早いです。
2024年1月13日
Instagramも更新中
bottom of page