top of page
ゆっくりと建築を語る
検索


設計会議
一級建築士3名 二級建築士1名による 設計会議が行われています。 デザインや構造を考えながら クライアント様のご要望を叶えられるように 検討していきます。 この後、それぞれの業務を分担し 詳細設計に入ります。
2022年3月10日


カラ松林がレストランに変わる
小西建築工房のプロジェクト 美瑛のオステリアバローレさん。 北海道の食材を活かして 素晴らしいお料理が 提供されています。 お電話で完全予約制ですので お気をつけてお出かけ下さい。 春になると混雑するので 今がチャンスですね。 このプロジェクトは、 まずカラ松林の伐採から...
2022年3月6日


暖かい日の雪溶け注意!
大雪の後の暖気で 降り積った雪が溶けて重くなりますのでご注意下さい
2022年2月26日


災害レベルの降雪!
昨日のニュースで、ホームセンターや飲食店の庇が壊れる事故の報道がありました 皆様どうぞご安全にお過ごし下さい。 以前社長小西の投稿した記事を もう一度ご紹介致しますので ご注意下さいませ。 ************* 社長小西です。 この度の冬は雪が多く、...
2022年2月24日


神は細部に宿る
ミース・ヴァン・デル・ローエさんの有名な言葉 「神は細部に宿る GOD IS IN THE DETAILS」 建築の極意を表現しているのですが 先日、FBI捜査官が活躍する海外ドラマを見ていて 犯人の手がかりを探す時にこのセリフが使われていて驚きました...
2022年2月18日


平屋
現在工事中の平屋の案件 郊外への移住です。 雪山が邪魔で全容が見えません!
2022年2月16日


雪山登山?のような入り口
会社の駐車スペースからの通路が細くて雪が盛り上がり 雪山登山の様です(笑)
2022年2月12日


Kartellの食器
イタリアでカルテル(Kartell)の博物館に行き、美しい家具と食器に出会ったあの日からKartellLOVEの魔法にかかりました。 先日、限定バレンタインセットを購入しました。 シャンパングラスとソープディッシュとチョコレートのセットでしたが、 私は、石鹸を置くよりも...
2022年2月9日


ペレットストーブ
本日お引き渡しの現場で ペレットストーブの試運転をしました。 ペレットがコロコロ落ちる様子が 可愛くて、じっと眺めて楽しみました。
2022年1月29日


Googleマップ
小西建築工房のGoogleマップ画像を50,000人にご覧頂きました。 ありがとうございます。 心よりお礼申し上げます
2022年1月26日


エアコン室外機の救出
小西建築工房のエアコン室外機が 雪に埋もれでしまうので 先日社長が救出作業行いました! 皆さまのお宅も お家周りの点検おすすめします! 今年の雪は、豪雪地帯並みです
2022年1月24日


屋根の雪注意!
今年も地域によっては 積雪量の多い所が増えて参りました。 以前社長小西の投稿した記事を もう一度ご紹介致しますので ご注意下さいませ。 ************* 社長小西です。 この度の冬は雪が多く、 また、突然の暖気などにより、...
2022年1月23日


作品集(WORKS)とメディア掲載ページを更新いたしました
サイト内更新のお知らせです こちらのリンクからお越しください 作品集(WORKS)↓ https://www.koni-k-archi.com/works メディアア掲載↓ https://www.koni-k-archi.com/%E3%83%A1%E3%83%87%E3...
2022年1月21日


建て方
大雪のハンデがある北国ですが 現場の皆様の努力に感謝し ご安全をお祈りしております! ネオマフォーム貼りが終わると 現場が華やかになります(笑)
2022年1月19日


カウチソファ
今まで玄関でブーツ脱着用と荷物置きに使っていたカウチソファを リビングで使っていたリクライニングソファ用オットマン二個と交換しました。 こんな感じで テレビを観る予定でございます! (妄想)
2022年1月17日


除雪から始まる現場
冬の現場は、まずは除雪作業から始まります。 除雪→土台敷き→柱たて 今日は地方2カ所で クレーンを使っての建て方です。 雪かきと雪道運転で 過酷な環境です。 皆さまどうぞご安全に。
2022年1月15日


適温が難しい!
冷え込む日が続くと 薪ストーブの暖かさが有難いです。 ただ、好天で日差しが入り込むと 暑くなりまして、 適温にするのが難しいです
2022年1月10日
Instagramも更新中
bottom of page

