top of page
ゆっくりと建築を語る
検索


12月は中掃除
例年おすすめしております 12月の中掃除。 今年は、ぜひ 換気システムのお掃除を リストに加えて下さいませー 本日の新聞にも お掃除の記事がありました
2022年11月28日


枕木の小道
セルフ工事での枕木の小道が 完成しました。 来春は、日陰が好きで お手入れ要らずな植物を 植える予定です。
2022年11月27日


高低差のある土地の基礎工事
高低差のある土地の 基礎工事が進んでおります 小西建築工房の設計スタッフは 難あり土地の設計に挑むのが まるで楽しい様子で 大変な業務に取り組んでおります
2022年11月26日


会社の外構工事
会社裏側の 枕木通路を工事中です。 積雪前になんとか間に合いそうです!
2022年11月25日


家族との空気を共有できる書斎
吹き抜けに面したカウンターのある 書斎です。 リビングから お父さーん!と呼ぶと 聞こえますが、企業秘密は守られます
2022年11月19日


剣道場
剣道場のあるお家です。 道場に出入りする来客と 家族のエリアを分けています
2022年11月18日


薪ストーブ
薪ストーブの暖かさが 有難く感じるような 厳しい寒さがやって来ました。
2022年11月17日


セブンチェア
セブンチェアが並ぶと 贅沢感増し増しで美しいです!
2022年11月15日


テレワーク移住と言う選択肢
本州の会社勤務の方が 北海道で暮らしながらテレワークする事が可能な世の中になってきました。 春から秋のみ北海道にお住まいの方もいらっしゃいます。 ポイントは、 空港へのアクセスですね 小西建築工房では 北海道へのテレワーク移住の お手伝いもしております
2022年11月8日


越冬準備
お庭の植物の為の 越冬準備をしました。 ◉割れやすい鉢は、土を出して 逆さまにして保管。 ◉園芸の道具は、雪の下に埋まらないようにしまいます。 ◉越冬できる宿根草の手入れ ◉バラを剪定。 ◉雪で枝が折れないように 縄紐で巻きます。 ◉冬囲が必要な植物の体調に合わせて...
2022年11月6日


小西NOTE…日々思う事、建築の詳しい話、建築の情勢等、小西が伝えたい事
小西建築工房のサイトの中に 弊社代表の建築家小西が思いを伝えるページがございます。 ぜひご覧ください 小西NOTE↓ https://www.koni-k-archi.com/%E5%B0%8F%E8%A5%BF%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%B6%E...
2022年11月4日


窓辺の特等席
T様邸のプロジェクトが竣工し 先日撮影に伺いましたが この窓辺は、 まさに特等席ですね。 この椅子に座って コーヒー片手にくつろいでみたいです
2022年11月2日


インドアグリーン
事務所を少し模様替えしました。 外に置いている鉢を室内に入れました。(13歳の鉢です) 例年は、秋に土を捨てて 凍って割れない様にと逆さまにして 外保管していたのですが、、、 重くて大変で、運ぶ時に割る恐れが。 そこで、室内に持って来て グリーン化しました。...
2022年10月31日


基礎工事中
基礎工事中の現場です。 小西建築工房は、高低差のある敷地の設計も得意としております
2022年10月30日


お引き渡し
本日のお引き渡しの様子です。 お引き渡しは、新たなお付き合いの始まりの日です。
2022年10月29日


建築関係者用の新聞記事
昨日の記事で、 北海道の住宅の建築費平均坪単価の 上昇が話題になっていました。 全国平均よりも道内の坪単価が高くて 驚きました。
2022年10月29日


ジャックオーランタン
もうすぐハロウィンです。 事務所の小さなランタンが 夜にキラキラ光り綺麗です
2022年10月27日


ペレットと薪
薪とペレットを兼用出来る 小さめなストーブです。 お家の断熱を良くして 少しの火で暖まる暮らしも 素敵です。
2022年10月23日


海外のリノベーション店舗
海外の研修旅行では、古い倉庫や薬局 工場などをリノベーションしている店舗を見かけると吸い込まれるように 入店してしまいます。 ましてや 焼きたてパンの良い香りが 通りまで流れている場合には 即入店し、 美味しいパンを購入! 公園のベンチなどで頂きます。
2022年10月20日


セルフ工事
日々の業務の隙間時間を探して セルフ工事奮闘中です!! ※ご来社の皆さまには、工事中大変ご迷惑をおかけ致します。 ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます
2022年10月19日
Instagramも更新中
bottom of page

