top of page
ABOUT
建築家のマネジメント兼務はなぜ有利か?
建築家がマネジメント兼務するとなぜ有利か?
◎ デザインや意匠、断熱や構造等のレベルが高くなる
◎ 設計とマネジメントを兼任し合理的にできるから総コストは高くならない
◎ 依頼主側として交渉や合理的な提案を指南するから結果低コスト
◎ 委託業務、営業費、多重マージンなど建築不要費用はかからない
◎ 業務オープン、建築会社原価開示で透明、キックバック無し
◎ 建築会社利害に囚われない建築ができる
◎ コストや施工を考慮してのデザイン意匠や性能などができる
◎ 難地や難建築も可能、引き出しは多い
◎ 完成入居後も建築家が利害第三者専属
◎ 25年300案件を超えるマネジメント実績
◎ 1999年創業から25年、責任を積み重ね
bottom of page