top of page
ゆっくりと建築を語る
検索
2024年5月15日
蕎麦粉のガレット
手打ちそばを食べた後には 粉の鮮度が落ちるので 粉消費の為にガレットを作ります 材料は、蕎麦粉と塩と炭酸水のみ 卵やチーズベーコンを添えたお食事系 生クリームや果物を添えた甘いデザート系にもなります とても楽なのに 食卓で映えるので助かります
2024年4月29日
マフィン試作
先日お友達と一緒に買ったマフィンが とても美味しかったので 生クリーム入りマフィンの作り方 検索して試作してみました バターを使わないので しっとり軽く美味しいです。 私にはちょっと甘めに感じましたので 次回はお砂糖を減らして 中にくるみやバナナなど入れて 試してみたいと思います
2024年3月21日
今日のおめざさ
今日のおめざは、 ショートブレッドでした! 朝起きて、 出かけるまでの時間を逆算すると 生地を冷蔵庫で休ませる時間を 15分しかとれませんでした。 少しだれてしまいましたー
2024年3月10日
ベーキングパウダー無しのシフォンケーキ
昨日、打ち合わせおめざ用のシフォンケーキを作る時に 昔の懐かしレシピでのベーキングパウダー抜きを試してみました! 30年前には失敗しましたが 卵白をしっかりたてて 混ぜる時に優しくすると きちんと膨らんでくれました。 (ケーキの擬人化) 幸せです。
2024年2月26日
緑豆のお汁粉
もやしを作るための緑豆を 小豆のように煮込むと あっさり目の美味しいお汁粉になります この豆に 小豆の餡を加えて 豆ミックス汁粉をつくりました! 幸せです ベトナム風お汁粉 ココナツミルクや白玉 さつまいもなども合います
2024年2月25日
ティラミス
イタリア人の友人のお宅でご馳走になったデザートのいちごティラミスが 無性に食べたくなって メールしました! お願い!貴方のレシピ教えて!! すぐお返事が来て 画像も送ってくれました。 伝統的なレシピのいちごティラミス 早速挑戦したいと思います
2024年2月13日
クリームチーズとアーモンドプードルとチョコのクリームチーズボール
バレンタインデーには いつも作っている家族用のお菓子です。 おそらく 30回以上?? 作っているかと思われます、、、 クリームチーズとチョコレートの 愛称抜群ですね 今回は胡桃、ラムレーズン 刻みチョコ、チョコスポンジ入りです
2024年1月20日
カヌレ
明日の建築相談会の為に カヌレ準備中です! 冷蔵庫で生地を休ませると 美味しくなります 明日はまだ空きがございます ご希望の方はホームページ またはお電話にて 0118848211 お知らせ下さい その他日程ご希望の方いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さい
2024年1月19日
cafeラルエットさん
お久しぶりに厚別区ひばりが丘のカフェラルエットさんに 伺いました! 小西建築工房プロジェクトの建物です この空間に身を置くととても懐かしく居心地良いです 20年経っても建築が好きな気持ちは変わずで 輸入資材や壁紙を選ぶのも楽しかった事を語り...
2024年1月18日
フェーブコレクション
ガレットデロワの中に 当たりくじのようなそら豆を隠し その豆に当たった人が 一日王様になります。 そら豆の事をフェーブと呼んでいて 今では陶器の小さな飾りとなりました 毎年毎年、違うデザインが売られていて 買うのが楽しみです フランスには、...
2023年11月16日
「銃は置いとけ、カンノーリは持ってきてくれ」ゴッドファーザーより
昔々のアメリカ映画「ゴッドファーザー」に登場した イタリアはシチリア島の伝統菓子「カンノーロ(単数)」が大好きです 「銃は置いとけ カンノーリ(複数)は持ってきてくれ」というセリフで登場しました お店でオーダーすると サクサクの生地の中に リコッタチーズクリームを絞り...
2023年10月30日
子供たちの手作り
facebookから、 昔の投稿のお知らせが来ました。 懐かしい子供たちの手作りクッキー。 祖母へのプレゼントでした。 天国の母が涙を浮かべて 喜んでいたのを思い出します
2023年10月2日
蕎麦粉のガレット
蕎麦粉と炭酸水と塩だけで お手軽に作れる 蕎麦粉のガレットが好きです。 今日の中身は 卵とチーズです。 ハムやベーコン 鶏ハム+トマト+バジルなど お好みのお食事タイプも良いですし 生クリームと果物や 餡とアイスクリーム 今流行りのマロンペーストをかけた モンブランガレット...
Instagramも更新中
bottom of page